こんにちは。私は2024年から本格的にJALマイルを貯め始めた主婦です。
専業主婦で子育てをしていた私にとって、稼ぐ手段といえばメルカリとポイ活ぐらいだったので、マイルを貯める前はポイ活を4年間程度、頑張っていました!
メインは楽天ポイントで、最高で年間250,000ポイント(2022年)を貯めました!!
月に換算すると2万ポイント程度です。
他社のポイントも満遍なく貯めていたので、私の月々のお小遣いはポイントで賄える状態でした。

家計の足しになるし、私のお小遣いにも出来るし最高〜!
と思っていましたが、
ポイントが入ってきたらすぐ使う生活をしていたため、「貯めている実感」はほぼない状態でした。
毎月、気がついたらなくなっちゃってる感じ。
あるきっかけで「これからはマイルを貯めよう」と思い、楽天ポイントではなくJALマイルを中心に貯めるようになったのですが、これが私にとって、とーーーーってもよかった!
マイルを貯めようと思ったきっかけについてはこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです♡
ということで、私がポイ活からマイ活にシフトチェンジした2024年。
マイル貯め始めてよかったなぁ〜と心から思った、3つの出来事についてお話しさせていただきます。
マイ活初年度(2024年)の成績
まず、初年度(2024年)の成績です。
ポイ活からマイ活にシフトチェンジして、2024年は20万マイル以上を獲得することができました。
初年度は、JALカードの入会特典や、今まで貯まっていたフライトマイルが多少あったこともあり、想定よりたくさん貯められました。
ちなみに楽天ポイントは156,000ポイント獲得しています。(ほとんどが期間限定ポイント)
期間限定ポイントはお小遣い、通常ポイントはポイント運用をして、後でJALマイルに交換します。
JALマイルと並行して楽天ポイントを貯められた理由は楽天モバイル!
楽天モバイルに変えなければ、楽天ポイント獲得数は激減していたと思います。。。楽天ポイント貯めたければ、楽天モバイルは必須です!!
マイルを貯めてよかった!と思った出来事3つ
①親孝行ができた
夏休みはマイルを使って北海道・知床に家族旅行をしました!
ホテル代も高いし、どうやりくりしよう・・・と悩んでいたのですが、ちょうどマイルが貯まってきたころで、私たちの飛行機代をマイルで支払えたため、予算に少し余裕ができたのです。
結果、北海道に住む義両親の宿泊代を負担してあげることが出来ました!
両親も喜んでくれて、とても嬉しかったです!

いつも以上に満足度の高い旅行になりました。
②夫に感謝された
夫の学会参加のための航空券をマイルで調達したことも。
これはとても感謝されましたねぇ〜!笑
勉強のための出張は出張料が出ないこともしばしば。
「お金がかかるんだし、行かないで!」ではなく、
「飛行機代気にしないで、行っておいで!」と言ってあげられたのは、気持ちよかったです!笑

マイルを貯めたことで、夫の仕事の支援ができるなんて!
いつも頑張っている夫に貢献できて嬉しかったです。
③一人ではなく夫婦で貯めることで、モチベーションが上がった
私たちはファミリープログラムに登録し、夫婦でマイル残高を共有しています。
なので、夫もアプリでマイル残高が見れる状態です。
など、夫婦の共通の話題が一つ増えました!

ポイントやマイルに全く興味のなかった夫が、協力してくれるようになったのも大きな成果です!
マイルを貯めたことが自信につながった!
これら3つに共有していることは、
自分がコツコツと地道にやってきたことが
家族の役に立ったことが実感できた
専業主婦になり、お金を稼げないことにどこか後ろめたい気持ちがあった自分がいました。
そんな私に、マイルは自信を与えてくれたように感じます。
ポイ活をして、すぐに使っていたら「家計の助けになっている」ことは事実でも、目に見えづらかったので。。。

自分でも気付かぬうちに、誰かに「すごいね!」って認めてもらう・褒めてもらう経験に、飢えていたようです!笑
「できることを、できる範囲で」
これを大切に、これからも家族の幸せのために頑張っていきたいなと思います!!!