PR

今日からあなたも陸マイラー!夢のマイル旅行へのファーストステップ

マネ活

主婦はマイルを貯められるのか

こんにちは、もち子です。

いきなりですが、「マイル、貯めてますか?」

私はマイルを貯め始めて半年で8万マイルを貯めることに成功しました。

もち子
もち子

今年の夏休みはマイルを貯めてゲットした航空券(特典航空券)で北海道旅行に行きます!

このページは、「マイルって何よ?」って感じのマイル初心者さんにもわかるように、マイルを貯めるのがどれだけお得かをわかりやすーーく!伝えることを目的に作っています。

私のような普通の主婦でもマイル旅行を実現できました!

マイルを貯めてみたいけどよくわからない・・・そんな方にお伝えしたいことをまとめてみました。

(マイルを貯めれば家族で沖縄も夢じゃない!)

そもそもマイルってなに?

(私はJAL推しなのでJALの話をします。)

JALマイルは、JALのサービスを利用することで貯まるポイントのようなものです。

大きく分けて、

搭乗マイル(飛行機に乗った時にもらえるマイル。)

ショッピングマイル(お買い物でJALのクレジットカードを使って貯まるマイル。)

があります。

このマイルを貯めていくと、飛行機のチケット(特典航空券)に変えることができるんです。(必要マイル数は後述します。)

正直に言いますと、搭乗マイルは雀の涙ほどですし(JALさんごめんなさい)、

ショッピングマイルも結局たくさんお買い物しないとたまりませんので、

主婦には難しく感じますよね。

実は私も、結婚した当初はJALカードを使っていました。

でも全然貯まらない!浪費家だからたくさんお金使ってたはずなのに!

マイルの有効期限は36ヶ月なので、

マイルを特典航空券に変更できるほど貯められず、諦めて退会してしまいました。

ここまで読んでくださって「無理じゃん」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は私も知らなかったのですが、マイルを貯めて飛行機に乗っている人は色々なテクニックを使ってマイルを貯めているのです!!

陸マイラー(りくマイラー・おかマイラー)ってどんな人に向いているの?

マイルを貯めて旅行しているのは、仕事で飛行機に乗りまくっている人

そんなイメージはありませんか?

実は飛行機にたくさん乗らなくてもマイルは貯まります。

主婦が得意とするポイ活の延長みたいな活動でマイルを得る人たちのことを

「陸マイラー」と呼びます。

(りくマイラーという人もいるし、おかマイラーという人もいます。

どっちが正しいのか誰か教えて〜)

何マイル貯めれば飛行機に乗れる?

JALの特典航空券は片道4000マイルからあります。

人気路線の東京→札幌は8000マイルから

東京→那覇は9000マイルからです  (2024年5月現在のレートです)

Bさん
Bさん

「ポイントを貯めれば飛行機にタダで乗れるの?!最高!!」

って思いますよね。

でも同時に、

Aさん
Aさん

ポイントを貯めるなら他のサービスで貯めても同じことなんじゃ?その方が他のサービスでも使いやすいし。ポイントでお買い物した方が嬉しい!

ねこ
ねこ

8000マイル?そんなにたくさん貯められるわけないニャ。無理だニャ!

と思っていませんか?

前述の通り、私もマイルを貯めることを諦めた過去がありますから、まさに↑のように思い、別の超有名パンダのカードに切り替えました。

パンダのカードでのポイ活成績も超優秀でしたが、(毎年20万円弱ゲットしていました)

なぜマイルを貯め始めたのか。少しその話をさせてください。

飛行機にたまにしか乗らない主婦がマイルを貯め始めた理由

私の夫は北海道出身です。

去年、色々重なり夫の実家に3度帰省しまして。

飛行機代・・・一往復20万円弱かかっちゃいまして。

年間飛行機代に60万円もかかるのか・・・!!と。

でも実家に帰らない選択肢は私の中ではないので、

この三往復のうち一往復分だけでもマイルで賄えないか?と思ったのがきっかけです。

親が元気なうちに孫の顔もたくさん見せてやりたいですし、パパが育った土地を子供たちにたくさん見せてやりたい。何より私も義実家に行きたい。(義実家の居心地めちゃくちゃいいんです)

そう思い、

もち子
もち子

「陸マイラーになるぞ!次は私の力でみんなを飛行機に乗せてやる!」

と固く決意したわけです。

(ちなみに私自身は、家族で帰省を年に1〜2回する時に飛行機に乗るくらいで、しょっちゅう飛行機に乗る人ではありません。)

実は主婦におすすめ!な陸マイラー活動。

話が少々脱線しましたが、

個人的見解として

 ・実家が遠方で毎年帰省する人

 ・旅行が好きな人。旅程は自分で決める人(ホテルと飛行機を別々に取る人)

 ・小さい子供がいる人

逆に、飛行機に乗ることはほとんどなく、旅行するとしても旅行会社のパッケージ旅行を使うよ〜って方は、場合によってはマイルを貯めても活用できないかもしれません。

陸マイラーは、簡単にいえば、ポイントを貯めていく場所をマイル口座にするだけなので、

ポイントを貯めることになれている方は割と簡単にできるのではないでしょうか。

飛行機が高いシーズンの帰省や急な帰省の時にも、マイルは大活躍します!

ポイ活感覚でマイルをゲットする具体的方法

①他社ポイントをマイルに交換する

JALマイルに変えられるポイントは、実はたくさんあります。(有名所のみご紹介)

Pontaポイント→2ポイントで1マイルに。10000ポイントで5000マイルに。(事前にJMB✖️Pontaへの会員登録が必要)

楽天ポイント→2ポイントで1マイルに。10000ポイントで5000マイルに。

実は1マイル=1ポイントじゃない!1マイルの価値を知ろう

でもこれだけ見ると、

Bさん
Bさん

交換したら半分になっちゃうの?それって損してるんじゃ?

って思いますよね?私もパンダのポイ活をしまくっていた時はそう思ってたんですが、

例えば楽天ポイントは1ポイント=1円ですよね。

マイルは使い道によっては1マイル=4〜6円の価値があると言われます。 

 ただしこれはマイルで国際線の特典航空券を発券した場合の換算です。

マイル初心者には国際線の特典航空券は高い目標になってしまうので、国内線チケットに変えた場合の話をすると、

1マイル=2〜5円 ほどです。

(なぜ振り幅があるのかは、長くなってしまうのでまた別の機会にお話ししますね。)

最低でも2円以上の価値があるマイルです。

楽天ポイントは1ポイント1円。

マイルは1マイル2円。

と考えてみると、50%還元でもマイルとポイントは同額ということになりますよね。

しかも各社ポイントを、マイルへお得に交換できる時期があります!!

タイミングよく、そういう時期にマイルへ交換できれば、さらにお得度はアップしますよ!

1マイルには1円以上の価値があることを覚えておきましょう!

②ポイントサイトを使う

JALマイルといえば「モッピー」です!

モッピーで貯めたモッピーポイントは、JALマイルに交換できるんです。

このモッピーポイントもまた不定期キャンペーンがありまして

キャンペーンを上手に使うと80%の還元率でマイルに変えられるんです。

10000円のモッピーポイントは、5000マイルになります。

JALの特典航空券は片道4000マイルからあります。

人気路線の東京→札幌は8000マイルから

東京→那覇は9000マイルからです。

このブログを読んでくださっている方の中には、すでにモッピーをやっている方も多いのではないでしょうか。

今持っているモッピーポイントで、旅行に行けるかもしれませんよ!!!!!!

登録していない方はぜひこちらから。

こちらからの登録で特典アリ!入会後のミッションクリアで2000Pもらえます!

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

③クレジットカードをJALカードにする

JALカードは有料カードなので、

Aさん
Aさん

うわ!やっぱりクレカ作れっていう記事かよー

有料のクレカなんてもったいなくて持ちたくないよ!!!!

という方もいらっしゃると思います。でもちょっと待ってください!!!!!

その分お得な特典がたくさん用意されているんです。

お買い物や公共料金の支払いでもらえるポイントは、正直に言いますと他社のクレジットカードとポイント還元率はあまり変わりません。

※ただし、「ショッピングマイルプレミアム」というオプションに入ったり、JMB WAONというWAONカードの一種を併用することで普段のお買い物でも爆発的にたまります!その話はまた別の機会に。

④JALカード家族プログラムに参加する

JALカード家族プログラムとは

JALカード家族プログラムとは、JALカード会員限定のサービスで、

家族全員でマイルを合算して貯めることができる超お得なプログラムです。

お子さんがいらっしゃる主婦の方におすすめなポイントはここです。

18歳以下の子供は年会費無料でJMB会員になれるのですが、

無料会員なのに毎年1000マイルの搭乗ボーナスがもらえるんです!!!

家族プログラムに入る条件

18歳以上の成人はJALカードを持つ必要があります。

Aさん
Aさん

だーかーらー!年会費は払いたくないんだってば!!!

年会費もったいないじゃん!!!!!!

という声が聞こえてきそうなので、次項で少し説明します。

果たして年会費は「勿体無い」のか?

例えば家族4人で

  • お父さんがJAL普通カードに入ります(年会費2200円)→初年度年会費無料です
  • お母さんがお父さんの家族カードに入ります
  • お子さんは2人ともJMB会員になります

ここまで準備した段階で、飛行機で家族旅行に行ったとします。

その時もらえるマイルを計算してみましょう。

入会搭乗ボーナス(入会して初めて飛行機に乗ったらもらえるプレゼント)

 お父さん、お母さんそれぞれ1000マイル  合計2000マイル

初回搭乗ボーナス(毎年最初の搭乗時にもらえるプレゼント。)

 お子さん2人にそれぞれ1000マイル 合計2000マイル

4人で4000マイルもらえちゃいます。

これだけで、余裕で年会費の元が取れていると思いませんか?

2年連続JALに乗って旅行してもらえるボーナスマイルだけで8000マイルになります。

もち子
もち子

8000マイルあれば羽田から札幌に行けちゃいますからね。

さらにJALカードを持っているとフライトマイル(飛行機に乗った時にもらえるマイル)も割増されますので、一回飛行機に乗っただけでザックザックとマイルが入ってきます

特に無料会員である子供の分も入会搭乗ボーナスがもらえる上に、

フライトマイルも家族で合算できちゃいますので、

「空港で勧められて、無料でマイルが貯まるカードを作ったけど、このマイル、どうすればいいのかしら?」

と思っていた方も、

家族プログラムに参加して仕組みを作りさえすれば、家族が多ければ多いほどマイルが貯まるのでおすすめです!

まとめ ”主婦はこうやってマイルを貯める!”

①今持っているポイントを、そのまま使わずにマイルに交換する

②モッピーでポイ活してゲットしたポイントをマイルに交換する

③カードをJALカードにしてみる(初年度無料のものもあります)

家族プログラムに参加して、家族のマイルを合算する

これだけで特典航空券での旅行にぐぐぐっと近づきます。

家族旅行や帰省を特典航空券でできたら・・・

夢のようですよね!

参考にしていただけたら幸いです。

もち子

もち子。寅年生まれのアラフォー。東京の下町で娘2人と夫と仲良く暮らす専業主婦6年生。夫に誘われて始めた投資は4年生。卒業後11年間手術室看護師として勤務。いわゆるワーママ生活の後、次女の出産と夫の転勤を期に退職。嫌いなことは「ヒマ」。常に「やること」を探し家の内外を動き回っている。好きな飲み物はビール。

もち子をフォローする